

笠岡市の観光プロジェクトの一環で、笠岡ラーメンのリーフレット制作のイラストレーションを担当しました。麺とスープの絡まり具合や、スープの透明感、それぞれの食材が美味しそうに見えるようこだわりました。 デザイン:杉本和歳(タイラーデザイン事務所)



笠岡市の観光プロジェクトの一環で、笠岡ラーメンのリーフレット制作のイラストレーションを担当しました。麺とスープの絡まり具合や、スープの透明感、それぞれの食材が美味しそうに見えるようこだわりました。 デザイン:杉本和歳(タイラーデザイン事務所)

◯マスキングテープ「GOHAN」これまでのごはんの絵を並べて。 ◯ロールふせん「Kitchen」キッチンまわりのあれこれ。 ◯メモパッド「星とコーヒー」お疲れさま、のイメージで描きました。



◯マスキングテープ「GOHAN」これまでのごはんの絵を並べて。 ◯ロールふせん「Kitchen」キッチンまわりのあれこれ。 ◯メモパッド「星とコーヒー」お疲れさま、のイメージで描きました。

京都北野のカフェ「andC」お店の新作メニュー、チーズクッキーのためのイラストを制作しました。 チーズと、それぞれの掛け合わせの食材が魅力的に見えるよう、色合いとタッチにこだわりました。



京都北野のカフェ「andC」お店の新作メニュー、チーズクッキーのためのイラストを制作しました。 チーズと、それぞれの掛け合わせの食材が魅力的に見えるよう、色合いとタッチにこだわりました。

「休日の雨傘」のためのテキスタイルデザインを提供。 色鉛筆で幾重にも繊細なタッチを重ね、 他にない味わい深い表情を出しました。 洋服だけでなく、和服にも合い、 年齢を重ねても使えるテキスタイルです。



「休日の雨傘」のためのテキスタイルデザインを提供。 色鉛筆で幾重にも繊細なタッチを重ね、 他にない味わい深い表情を出しました。 洋服だけでなく、和服にも合い、 年齢を重ねても使えるテキスタイルです。

展覧会に合わせた焙煎豆のパッケージイラストを制作。 優しく華やかなイメージで描きました。 紐を結べば花束のように仕上がります。 デザイン:喫茶路地


展覧会に合わせた焙煎豆のパッケージイラストを制作。 優しく華やかなイメージで描きました。 紐を結べば花束のように仕上がります。 デザイン:喫茶路地

The Unir coffee sensesの店舗用ショッピングバッグのイラストを 制作しました。 Unirさまの原料に対する真摯な姿勢を感じ、 真面目な印象になるよう、図鑑のようなイメージで描きました。


The Unir coffee sensesの店舗用ショッピングバッグのイラストを 制作しました。 Unirさまの原料に対する真摯な姿勢を感じ、 真面目な印象になるよう、図鑑のようなイメージで描きました。

埼玉県で農業を営まれている「こばと農園」さまよりご依頼をいただき、 未来の実店舗、ギャラリーに飾る絵を描きました。 活き活きとして丈夫、味が濃くとても美味しいツルムラサキを 描きました。

埼玉県で農業を営まれている「こばと農園」さまよりご依頼をいただき、 未来の実店舗、ギャラリーに飾る絵を描きました。 活き活きとして丈夫、味が濃くとても美味しいツルムラサキを 描きました。

カングー専門店の顧客様向けイベントのビジュアルを制作しました。 11月、たくさんの人が集まって、賑やかに楽しく過ごす、暖かなイメージで描きました。

カングー専門店の顧客様向けイベントのビジュアルを制作しました。 11月、たくさんの人が集まって、賑やかに楽しく過ごす、暖かなイメージで描きました。

東京都千代田区の雑貨&カフェ「Dear you」さまのメニューを 描かせていただきました。 また、店内に既存作品を含め6点ほど飾っていただいています。

東京都千代田区の雑貨&カフェ「Dear you」さまのメニューを 描かせていただきました。 また、店内に既存作品を含め6点ほど飾っていただいています。

京都市北区のカフェ「I’ll see you soon.」の店内画を制作しました。 「空と星と海を少しあやふやな色調で」というオーダーを受け、 色のパターンを試作、夜明けのような色味で、色鉛筆の繊細なタッチを生かし柔らかなグラデーションを作りました。

京都市北区のカフェ「I’ll see you soon.」の店内画を制作しました。 「空と星と海を少しあやふやな色調で」というオーダーを受け、 色のパターンを試作、夜明けのような色味で、色鉛筆の繊細なタッチを生かし柔らかなグラデーションを作りました。

京都の老舗文具メーカー、株式会社表現社さまより。 直営店「HIRAETH」、紙博など イベント限定販売のポストカードを制作。



京都の老舗文具メーカー、株式会社表現社さまより。 直営店「HIRAETH」、紙博など イベント限定販売のポストカードを制作。

古着スウェットのリメイクということで、スウェットの刺繍部分をデザイン。 「悲しみ」をコンセプトにオーダーを受け、雨をモチーフにコラージュでイメージを練りました。刺繍制作は岐阜県のiCONOLOGY。 Photo by ©︎kusakabeyuri



古着スウェットのリメイクということで、スウェットの刺繍部分をデザイン。 「悲しみ」をコンセプトにオーダーを受け、雨をモチーフにコラージュでイメージを練りました。刺繍制作は岐阜県のiCONOLOGY。 Photo by ©︎kusakabeyuri

Unirコーヒー東山店「The Unir coffee senses」店内の黒板(横5m×縦1m)に絵を描きました。 豆の産地である中米の風景をモチーフに、Unir様のご要望である絵本のような世界観を加えました。 お店は高台寺となり、「京都市指定伝統的建築物」である雰囲気のある町家です。



Unirコーヒー東山店「The Unir coffee senses」店内の黒板(横5m×縦1m)に絵を描きました。 豆の産地である中米の風景をモチーフに、Unir様のご要望である絵本のような世界観を加えました。 お店は高台寺となり、「京都市指定伝統的建築物」である雰囲気のある町家です。

京都の商業施設藤井大丸にて、warauphotoworksさんとクリスマスワークショップを開催。 2m×2mのボードにイラストを印刷し、そこへ子ども達が思い思いに塗った絵を貼り付け、大きなオリジナルイラストを作りました。 Photo by©︎nakagawakeisuke

京都の商業施設藤井大丸にて、warauphotoworksさんとクリスマスワークショップを開催。 2m×2mのボードにイラストを印刷し、そこへ子ども達が思い思いに塗った絵を貼り付け、大きなオリジナルイラストを作りました。 Photo by©︎nakagawakeisuke